



9月21日 ズバッと解決上越主催のなごみマルシェに参加しました。
昨年度に続き2回目の参加です。
今回は、熱中症予防リーフレットを配布しながら積極的に声をかけました。相棒は、コラージュマグネットを行いました。
「血圧の薬を飲むと一生辞められないの?血圧の正常値ってなあに?」
「握力ないのよね。ずっと」
「大潟ショッピングセンターでされている方よね。」
「病気休暇中です。仕事がしんどかったけれども今は気持ちが回復しつつある。」
様々な声を今回もお聞きしました。
不思議なことに、皆さんが握力計に興味を持ち寄られます。
「90歳男性で握力44kg、60代女性で45kgの方がいたんですよ。」と話すと皆さん驚いていました。
握力は、全身の筋力の状態を反映し出来ること、日頃の運動や生活労作業を反映していることをお話しました。
成人の息子さん、娘さんとお母さんが握力測定をしたのですが、なぜかお母さんが一番の高値でした。
日常生活労作と運動を見直して転倒予防のための将来の体力維持を目指しましょう。