昨年度を振り返りました。たった一人で始めたキャンナス上越柿崎です。福祉の仕事をしている中で、誰かがその方の悩みをその方の表情や体のバランスの崩れている様子を察知し、ほんの一言問いかけていたら、このように大変な思いをさせな …

小さな小さな町の保健室 in 柿崎

3月14日 『小さな小さな町の保健室 in 柿崎』を行いました。旗が上がっているからと地域の方が訪問されました。1人暮らしの方の現状と介護について語り合いました。  笑い文字を私が練習してみなさんへのプレゼントを始めまし …

大潟ショッピングセンターで保健室活動

2月22日 上越市は、今シーズン一番の雪かも?そんな日もボランティアさんから、「保健室をやろう!」とのお言葉があり、大潟ショッピングセンターで保健室活動を行いました。体温を下げないために毛糸の帽子の着用、乾燥と痒みの予防 …

2月14日 柿崎区の旧小松畳屋で保健室活動

2月14日 柿崎区の旧小松畳屋で保健室活動を行いました。 この日は、みんなで毛糸の帽子のクラフトを行いました。  最近は、私どもが作成するクラフト類に地域の方が、足を止めています。もしかしたら仲良くなるきっかけになってい …

「訪問美容 かみんぐ」さん

昨日は、大雪でした。 高齢者や障害者、小さなお子さんを抱えた方の悩みでもある「美容院に行けない。」  最近地域に開業された訪問美容かみんぐさんと知り合いになりました。「本当は白髪を染めて若く見えたいのだけど、施設では髪染 …

道の駅よしかわ杜氏の郷で保健室活動

本日は、道の駅よしかわ杜氏の郷で保健室活動を行いました。私のソーシャルワークは、地域の高齢者がいつまでも健やかでいられるようにリハビリをかけること、自然に地域と繋がることです。 節分前日でしたので、鬼の折り紙のキットを手 …

1月24日、25日は、大潟ショッピングセンターで保健室活動

1月24日、25日は、大潟ショッピングセンターで保健室活動を行いました。 大潟ショッピングセンターでの保健室活動をどのように行ったら、地域の方々と仲良くなれるかなと思案しながら、8ヶ月過ぎました。年末にお配りしたヘビの置 …

道の駅「よしかわ杜氏の郷」で保健室活動

1月15日は、吉川道の駅杜氏の郷で保健室活動を行いました。 今週は、新潟県には寒波到来で雪が降る日が多いです。今回も冬の重点的啓蒙活動の『ヒートショック予防』です。 健康川柳カルタを手渡しながら、お話をしていくと「浴室と …

大潟の保健室活動も最終日

12月21日から、介護保険サービスを利用していながら急な状況変化に対応できずに、ご本人やご家族からのレスキュー依頼が続きました。私の被後見人さんたちも地域の方の支援に支えられていますので対応をさせて頂いています。全て夜間 …

12/18 道の駅よしかわ杜氏の郷は雪

12月18日 本格的な雪でした。雪の日には、道の駅よしかわ杜氏の郷には、人々が集まると言うのは昨年の冬に保健室活動の中から知りました。だから、ボランティアさんも雪の日には勢ぞろいします。  年末と雪の日ということもあり、 …