大潟の保健室活動も最終日

12月21日から、介護保険サービスを利用していながら急な状況変化に対応できずに、ご本人やご家族からのレスキュー依頼が続きました。私の被後見人さんたちも地域の方の支援に支えられていますので対応をさせて頂いています。全て夜間 …

12/18 道の駅よしかわ杜氏の郷は雪

12月18日 本格的な雪でした。雪の日には、道の駅よしかわ杜氏の郷には、人々が集まると言うのは昨年の冬に保健室活動の中から知りました。だから、ボランティアさんも雪の日には勢ぞろいします。  年末と雪の日ということもあり、 …

中村医師の「荒野に希望の灯をともす」DVD鑑賞会を開いて頂きました

中村医師の「荒野に希望の灯をともす」DVD鑑賞会を開いて頂きました。12月は中村さんの命日であることから、全国で鑑賞会が盛んになるそうです。 地域の方々と11人で鑑賞をしました。鑑賞中も鑑賞後も涙を流す方もいました。「中 …

12月7日 道の駅よしかわ杜氏の郷で保健室活動

12月7日 上越は朝から雪です。 道の駅よしかわ杜氏の郷で保健室活動をしました。 いつものように行列はありませんが、相棒は、お客様が寒いのに外で待つのは可哀想だと少し早めに保健室を開けています。 今回、お配りした健康川柳 …

手仕事たたみやで、歯科衛生士さんとオーラルフレイル予防の勉強会

昨日は、手仕事たたみやで、歯科衛生士さんとオーラルフレイル予防の勉強会を行いました。  「口腔ケアの苦手意識」 「自立している方が、痛みや口臭で気がついた時には、ひどい状態になっていた。」「アセスメントツールを知りたい。 …

キャンナスの福祉祭@柿崎の未来

11/8に柿崎の「手仕事たたみや」をお借りしてのキャンナスの福祉祭ですが、沢山の展示物があり、一日限りにするのは、もったいないと仲間が言ってくれました。 キャンナスの応援団の協力を得て、11/8、11/12、11/14と …

『小さな小さな町の保健室 in 柿崎』が第二金曜日の定期開催に

本年度、随時開催をしていた『小さな小さな町の保健室 in 柿崎』が第二金曜日の定期開催になりました。 キャンナスの福祉のお祭りと題して、キャンナスの柿崎への思い、創設から地域を巡り仲良くなった施設、そこでリハビリや就労し …

11月2日の保健室活動の出張先は、柿崎区の産業祭

11月2日の保健室活動の出張先は、柿崎区の産業祭でした。 ペットボトルの蓋が開かない?という高齢者に、親指と人差し指の筋力をつけましょう!という取り組みをしています。自ら作成した用具も持参しました。こちらの用具は、なかな …