1月24日、25日は、大潟ショッピングセンターで保健室活動

1月24日、25日は、大潟ショッピングセンターで保健室活動を行いました。 大潟ショッピングセンターでの保健室活動をどのように行ったら、地域の方々と仲良くなれるかなと思案しながら、8ヶ月過ぎました。年末にお配りしたヘビの置 …

12/18 道の駅よしかわ杜氏の郷は雪

12月18日 本格的な雪でした。雪の日には、道の駅よしかわ杜氏の郷には、人々が集まると言うのは昨年の冬に保健室活動の中から知りました。だから、ボランティアさんも雪の日には勢ぞろいします。  年末と雪の日ということもあり、 …

手仕事たたみやで、歯科衛生士さんとオーラルフレイル予防の勉強会

昨日は、手仕事たたみやで、歯科衛生士さんとオーラルフレイル予防の勉強会を行いました。  「口腔ケアの苦手意識」 「自立している方が、痛みや口臭で気がついた時には、ひどい状態になっていた。」「アセスメントツールを知りたい。 …

キャンナスの福祉祭@柿崎の未来

11/8に柿崎の「手仕事たたみや」をお借りしてのキャンナスの福祉祭ですが、沢山の展示物があり、一日限りにするのは、もったいないと仲間が言ってくれました。 キャンナスの応援団の協力を得て、11/8、11/12、11/14と …

11月2日の保健室活動の出張先は、柿崎区の産業祭

11月2日の保健室活動の出張先は、柿崎区の産業祭でした。 ペットボトルの蓋が開かない?という高齢者に、親指と人差し指の筋力をつけましょう!という取り組みをしています。自ら作成した用具も持参しました。こちらの用具は、なかな …

キャンナス上越柿崎が始まってから最もいそがしかった先週

キャンナス上越柿崎が始まってから最もいそがしかった先週でした。 9月16日 相棒ナースと隣町の輪投げの会に出張保健室   ○脳梗塞、爪のケアについて20日 「小さな小さな町の保健室 in 柿崎」スタート 21日 ズバッと …

佐渡にも仲間が・・・

キャンナス上越柿崎のボランティアさんを通じて、佐渡で町の保健室を立ち上げたい方と交流を数ヶ月前からしています。6月に遥々と船出をしまして、実際にお会いして情報交換をしました。佐渡の高齢者と障害者、医療体制など様々なことを …

7月6日は「道の駅よしかわ杜氏の郷」

7月6日は、曇でした。道の駅よしかわ杜氏の郷には、お買い物客がたくさんいました。 ひとりひとりに熱中症予防リーフレットと、状況にあわせてアクアソリタゼリーとイオンウォーターとお水のペットボトルを手渡ししました。「なんかヘ …