道の駅よしかわ杜氏の郷も気温が28度ぐらい
6月7日 道の駅よしかわ杜氏の郷も気温が28度ぐらいにはなっています。熱中症予防啓蒙活動にも力が入ります。1時間ですでに70人に手渡しています。 帽子を被っていない方、まだ冬服の方を見かけると近寄り話かけます。 お茶もベ …
お隣の町の小規模多機能居宅介護施設に
6月6日 お隣の町の小規模多機能居宅介護施設にお邪魔して利用者の皆さんに、歯のお話と熱中症予防のお話ををしました。 「4月18日11月8日は、何の日でしょうか?」のキャンナスクイズに正解をされていました。最近は、歯ブラ …
ヒマワリの種から育てた苗をプレゼント
昨年は、今頃から猛暑でしたね。保健室では、熱中症予防のハガキと塩タブレットをお配りしているのですが、今週はトレーナーを着たいほど寒い日がありますね。フェーン現象様な気温上昇の日もあります。高齢者は、皆さん薄着、そして重ね …
『ハートのある町へ』のボールペン
最近の私達の話をしますね。 2月に吉川区の老人会での相棒ナースの爪のお話が好評で、4月に高齢者の輪投げサークルから爪のお話のリクエストを頂き、相棒ナースと出かけました。以前から爪のご相談を受けることは、多いです。高齢者か …
「コラージュマグネット」の無料体験
久しぶりに大潟で保健室活動をしました。 介護福祉士の相棒が考案したキャンナス「コラージュマグネット」の無料体験をはじめました。色形様々なデコシールを強力マグネットに貼って自己表現をします。ひとそれぞれで毎回異なるものが出 …
米山山麓ロードレースに救護班として参加
4月20日は、上越市柿崎区で開催の米山山麓ロードレースに救護班として参加しました。 そのためにキャンナス上越柿崎の救急箱は、訪問看護用バックに新調をしました。急なケガ、熱中症、皮膚トラブル、排泄ケア、全身清潔ケアに対応で …
本年度2回目の道の駅よしかわ杜氏の郷での保健室活動です
4月16日 本年度2回目の保健室活動です。新年度になり、道の駅よしかわ杜氏の郷四季彩には、大勢のお客様がいらっしゃいます。 「後で行くからね。」と、仲良し3人組の隣町の高齢者から声をかけられました。キャンナス上越柿崎のち …
道の駅よしかわ杜氏の郷で3年目の『小さな小さな町の保健室 BANSOU』
4月5日 道の駅よしかわ杜氏の郷で3年目の『小さな小さな町の保健室 BANSOU』がスタートしました。 どうやったら、地域の方々は私達の声かけに手をとめてもらえるか?何人に声をかけたら良いのか? 今年は道の駅よしかわ杜氏 …
小さな小さな町の保健室 in 柿崎
3月14日 『小さな小さな町の保健室 in 柿崎』を行いました。旗が上がっているからと地域の方が訪問されました。1人暮らしの方の現状と介護について語り合いました。 笑い文字を私が練習してみなさんへのプレゼントを始めまし …